![]() |
![]() |
![]() |
![]() チョコレ−ト用冷蔵 |
![]() |
![]() 半生菓子用冷蔵 |
![]() |
![]() シャーベット用 |
![]() 「魚屋さんにあるようなケースを」というご注文でした。 高さを活かして、お菓子に様々な表情をつくり出すことができます。 |
![]() ヨーロッパのショーウィンドウを見ているような華やかな陳列です。 |
![]() 奥の棚にはオリジナルのコンポートやジャムが豊富に。プライスカードの他は何も置かず、一つ一つていねいに説明してくれます。 |
![]() 東京都世田谷区等々力2-1-14 TEL:03-3703-8428 (東急大井町線「尾山台」駅歩5分) 代表:河田勝彦氏 冷蔵タイプ 3台、 ソルベ用 1台 |
OWNER'S VOICE ●パティスリー、コンフィズリー、ショコラ、グラス。 うちはこういう菓子屋です、って看板出してますから、ちゃんと網羅して提供しなくてはうそになるし、味や色やカタチ、食感までさまざまに変えて表現したいと思ってます。 というわけで、見てのとおりのこんな店に。もうこれ以上変えないかもしれないし、また変えるかもしれませんが。 ●おいしさがストレートに伝わるような工夫。 菓子屋ってのは便利なものでお菓子そのものが一つのデザインだから、スタイルを持っていればその店らしい色彩が自然と出てきますね。明るく明るくって言うけど、ことさら照明を明るくしないでいいと思うし、僕なんてもっと照度を落としたいくらい。肉眼で見てそのままが一番おいしそうにみえます。おいしさはできるだけストレートに伝わるようにしたいですね。 ●昨年つくってもらったコンフィズリーのケース。 ホサカさんには「魚屋のケースになりますよ」って心配されたけど、魚屋さんでみてキレイだなあと思ったから、お菓子のケースに置き換えてみました。そしたら大成功だった。店がずっと賑やかになりました。 こんな風に好きなことややりたいことをいっぱいやってみるのもいいですよ。我々はプロですから、自信持ってやるといいと思ってるんです。 (2000年11月・談話) |